どうして【白髪】になるの?!

 

年齢を重ねるとともに

気になり出すのが

白髪

 

鏡をみて気づいた方もいれば

周りから言われて気づいた

いろんなパターンがあると思います。

 

今日はなぜ"白髪"になるのか

お話ししていきます。

 

・人はなぜ白髪になるのか

f:id:umestitch:20221121175621j:image

 

・加齢

 

これは避けて通れない道ではあります。

みなさんメラニンという言葉

聞いた事はありませんか?

 

メラニンとは私たちの体を

色付ける色素であり

一般的にこのメラニン色素が多いと

髪や肌が黒くなります。

 

黒髪にはこのメラニンが多く

白髪にはメラニンがない

という状態になります。

 

年齢を重ねるとともに

メラニンの産生量が減少する事で

白髪になってしまいます。

f:id:umestitch:20221121180624j:image

 

一般的に女性は35〜39歳

男性は30〜34歳から

白髪が急増することが

統計学的調査でわかっています。

 

よく、『白髪を抜くと増える』

と耳にする事もありますが

実際にそんな事はありません。

 

出はじめた白髪を抜いてしまうので

なんとなく目立つと感じるようです。

 

それよりも無理に抜く事で

毛根に負担をかけてしまう事のほうが

心配なのでその場合は

根元から切ってあげてください。

 

・遺伝

f:id:umestitch:20221121181451j:image

両親のどちらかが若いときから

白髪が多いと遺伝的影響が

関係してきます。

 

ここで重要なのが

"白髪が生えてくる"遺伝子ではなく

"白髪が生えやすくなる"遺伝子

であることです。

 

もちろん対策をしていれば

白髪が生えるまでの時間を

遅らせることもできます。

 

・頭皮環境

f:id:umestitch:20221121182156j:image

 

頭皮環境が悪化すると

頭皮のターンオーバーが乱れ

皮膚のバリア機能が低下します。

 

バリア機能が低下して

髪がダメージ受けると

メラニンの生成に影響を

与えてしまいます。

 

・生活習慣

f:id:umestitch:20221121182617j:image

 

あまり関係ないと思われがちな

生活習慣ですが

実は大きく影響してきます。

 

栄養バランスの偏った食事や

喫煙、睡眠不足は

細胞機能の低下を招きます。

 

その結果メラニンの産生に

影響を与え白髪が

出てきやすくなってしまいます。

 

・ストレス

f:id:umestitch:20221121182922j:image

 

遺伝や加齢以外の大きな原因として

ストレスも挙げられます。

 

極度のストレスを感じると

短期間で白髪になることも。

 

20代〜30代のうちに

ちらほら出る白髪は

もしかしたらストレスが

原因かもしれませんね。

 

その場合ストレスをなくすことで

黒髪に戻る場合もあります。

 

今日から出来る対策

f:id:umestitch:20221121183338j:image

 

白髪は出はじめる時期や

量、場所も個人差があります。

年齢ではなく経験を重ねた

ひとつの証かもしれませんね。

 

ですが出来る対策があるのなら

知っておきたいところ。

いくつかご紹介していきます。

 

頭皮マッサージをする

頭皮マッサージは血行を良くするだけでなく

白髪予防にもなるんです。

血行を良くする事で栄養が

行き届きやすくなります。

 

遺伝的な場合でも

頭皮マッサージしてあげる事で

遅らせる事もできるので

ご安心ください。

 

セルフマッサージの仕方を

こちらでご紹介していますので

合わせてお読みください。

 

 

umestitch.hatenablog.com

 

 

・生活習慣の改善

f:id:umestitch:20221121184024j:image

 

加齢などによる白髪でない場合

ビタミンA、ミネラル、タンパク質

などの栄養をきちんと摂る事も

対策のひとつになります。

 

もちろん、睡眠不足だなと

感じる方はしっかり睡眠をとる

喫煙している方は本数を

減らしてみる

 

少しづつ改善できそうなところから

改善していけば

白髪予防になります。

 

白髪ってほんとうに

厄介ですよね。

 

でも原因をしって対策をしていけば

遅らせる事が可能であり

予防にもなります!

それ頭皮の老化が原因?!

美容室にくるお客様の中で

よく耳にするのが

『最近ボリュームがなくなってきた』

というのを聞きます。

 

髪のボリュームがなくなってくると

頭皮が薄くなって見えるようになるのが

1番気になりますよね。

 

今回はなぜボリュームが

なくなってくるのかについて

お話ししていきたいと思います。

 

頭皮の老化現象について

f:id:umestitch:20221120203954j:image

 

頭皮もお肌と同じように

年齢と共に老化していきます。

 

1番気になるのは

頭頂部のボリュームダウン

 

頭頂部のボリュームダウンの要因は

 

・頭皮のハリの低下

・頭皮の硬化

・毛根部周囲の毛細血管の萎縮

 

が原因と考えられます。

 

・頭皮のハリの低下

f:id:umestitch:20221120210633j:image

 

頭皮のハリを支える

コラーゲン(頭皮の厚み)

エラスチン(弾力)

ヒアルロン酸(潤い)

 

この3つは年齢を重ねると共に

減少していきます。

 

頭皮のハリが低下することで

側面や後頭部がたるみ

頭頂部は引っ張られてしまいます。

 

その結果頭頂部の毛穴が広がるため

髪が倒れやすくなり

ボリュームダウンに

つながってしまいます。

 

出来る対策としては

頭皮の厚み、弾力、潤いを

増やして頭皮のハリを

取り戻す事です。

 

・頭皮の硬さ

 

頭の上部に筋肉はなく

帽状腱膜という膜に

頭皮が乗っています。

 

帽状腱膜は前頭筋、側頭筋、

後頭筋とつながっています。

f:id:umestitch:20221120211509j:image

これら筋肉が萎縮し

帽状腱膜が引き伸ばされ、

頭皮が突っ張られることで

薄くなり硬くなります。

 

頭と顔は一枚の皮でつながっているため

帽状腱膜が引き伸ばされると

顔の輪郭がたるんでくると

考えられます。

 

できる対策としては

頭の筋肉をほぐして

柔らかい頭皮を保つことです。

 

・毛根部周囲の毛細血管の萎縮

f:id:umestitch:20221120212340g:image

 

毛根部周囲には

太い毛細血管が張り巡らされています。

 

しかし年齢とともに

女性ホルモンが減少し

毛根部周囲の毛細血管が

萎縮してしまいます。

 

その結果、血流量が低下し

髪の成長に必要な栄養が

充分に行き届かなくなり

 

髪が細く短くなり

ハリ、コシの低下につながります。

 

できる対策としては

血行を促し、髪に充分な

栄養を届ける事です。

 

f:id:umestitch:20221120212751j:image

頭皮が老化することで

さまざまな問題が発生します。

 

しかし、この老化を防ぐことで

ボリュームダウン予防

につながります。

 

からしっかり対策を

していきましょう!

 

冬の静電気対策

f:id:umestitch:20221119191754j:image

 

気温が下がるにつれて

乾燥が気になり出す冬。

 

空気が乾燥するとお肌だけでなく

髪の毛の水分も奪われてしまいます。

 

髪が乾燥すると気になるのが

『静電気』

 

・髪が浮いてスタイリングしづらい

・髪が顔にまとわりつく

 

こんなことに困っている人も

多いはず。

 

実はこの静電気が髪に大きな

負担をかけているんです。

 

そこで今回は冬のやっかいな

静電気の原因と対策について

お話ししていきます。

 

静電気が起きる原因

f:id:umestitch:20221119192613j:image

 

静電気が起きやすいのは

主に秋冬ですが

その原因は

 

空気の乾燥と摩擦

 

よく、寒くなってきて

セーターやニットを脱いだときに

パチパチ、と静電気が起きますよね。

 

マフラーを外したときにも

髪とすれてパチパチ…

 

これは服の中で小さな雷が

発生している状態なんです。

 

f:id:umestitch:20221119192507j:image

 

私たちにとっては少し不快に

思うだけかもしれませんが

髪にとっては大きな火傷

負うようなものです。

 

先程、静電気が起きる原因は

空気の乾燥と摩擦によるものと

お話ししましたが

 

外の空気が乾いているのはもちろん

室内の空気も空調の影響で

乾燥気味になっています。

 

そんな環境の中にある髪は

水分を保でずオーバードライに

なっています。

 

静電気は摩擦が大好きなので

乾燥した髪は摩擦が起きやすいので

ここぞとばかりに発生します。

 

今日からできる静電気対策

 

f:id:umestitch:20221119193753j:image

 

静電気から髪を守るためには

髪に水分をたっぷり与えること。

 

毎日のヘアケアで髪の保湿を

してあげることで

十分静電気対策ができます。

 

①高保湿のシャンプー、トリートメントを使う

f:id:umestitch:20221120112427j:image

洗浄力の高いシャンプーは

頭皮や髪の皮脂を過剰に

取り除いてしまうため

乾燥の原因になります。

 

『洗浄力の優しいしっとりタイプ』

のシャンプーにして

水分を逃さないようにしましょう。

 

②洗い流さないトリートメントを使う

f:id:umestitch:20221120112922j:image

 

ドライヤーをかける前には

洗い流さないトリートメントを

つけるようにしましょう。

 

髪の表面を整えてくれると同時に

ブローやコーミングから

髪を保護してくれる働きがあります。

 

③乾かしすぎない

f:id:umestitch:20221120113259j:image

 

寝る前は必ずドライヤーで

髪を乾かす事は大前提ですが

ここで注意してほしいのは

乾かしすぎないこと。

 

まず頭皮を中心に乾かして

毛先は最後に乾かします。

 

9割ほど乾いたら冷風をあてると

キューティクルが閉じ

水分の蒸発を防ぐため

ツヤがでてきれいな髪になります。

 

これらの方法を取り入れることで

髪の静電気を抑えることができます。

 

髪の毛もお顔と同じように

常にみずみずしさを保つことが大切。

 

髪の水分バランスが整うと

静電気の起きにくい

ツヤヘアになれます。

 

乾燥しらずの潤うヘアケアで

静電気から大切な髪を

守っていきましょう!

 

 

 

季節と抜け毛って関係するの?

f:id:umestitch:20221119091451j:image

最近お客様から

"抜け毛が増えてきた"

という声をよく聞きます。

 

今回はなぜ抜け毛が起きるのか

ということについてお話ししていきます。

 

髪の毛のサイクル

 

髪の毛はずっと成長を

続けるわけではありません。

 

ある程度成長を続けた後

自然に抜け、しばらくして

新しい髪が生まれます。

 

このことを『ヘアサイクル』

とよびます。

f:id:umestitch:20221119092028j:image

▪︎成長期

成長期とはその名の通り

髪が成長する時期で

今伸びている大半の髪が

この時期に当たります。

 

期間でいうと

男性で3〜5年

女性で4〜7年

女性の方が少し長いです。

 

▪︎退行期

これは髪の成長が弱まる時期

期間は約2〜3週間

 

▪︎休止期

これは髪の成長が止まる時期

その期間は数ヶ月と

長い間成長が完全に止まります。

 

▪︎脱毛・新生期

古い髪は新しい髪の成長により

押し上げられ自然脱毛する時期

 

この4つのサイクルを

繰り返しています。

 

1日に抜ける本数

 

髪の毛は1つの毛穴から

1〜3本生えています。

 

生まれたての髪

成長中の髪

成長が止まっている髪

これを繰り返して量を維持しています。

 

ここで気になるのは

1日にどのくらい抜けるのかです。

 

みなさんの中でも

シャンプーした後手を見てみると

すごい抜けたと思ったことは

ありませんか?

 

私もよくシャンプーした後や

ブラッシングした後に

びっくりするくらい

抜けている時があります。

 

正常な髪の毛でも実は

1日に50〜100本

抜け落ちているんです。

 

特に春や秋の

季節の変わり目は抜けやすい時期

と言われています。

 

なので自然と100本くらいは

抜け落ちるので安心してください。

 

ここで注意してほしいのは

・これより抜け毛が増えた

・抜けた毛が細く

 

このような時は

他の脱毛症の原因が

あるかもしれないので

要注意です。

f:id:umestitch:20221119092838p:image

 

いかがでしたか?

抜け毛は誰でも毎日

起こるものであり

季節の変わり目も影響します。

 

心配しすぎるのもよくないですが

気になるようでしたら

病院で診てもらうことを

オススメします。

 

頭皮マッサージして

血行を良くしてあげるだけでも

抜け毛対策してできるので

ぜひ、こちらもチェックしてみてください!

 

 

umestitch.hatenablog.com

 

そのシャンプーの仕方正しい?!

f:id:umestitch:20221117200835j:image

"正しいシャンプー"の仕方ご存知ですか?

 

「シャンプーをつけて髪を洗えばいい」

とお考えの方は多いと思いますが

実はこの考え要注意です。

 

毎日のシャンプーを

どのように洗うかで

頭皮環境に大きな差が出ます。

 

フケやかゆみ、皮脂の詰まりの

原因となったり

抜け毛や薄毛、白髪の原因になる

可能性が大いにあります。

 

ぜひこの機会に正しいシャンプーの

洗い方を知って試してみてください!

 

"何の為に"シャンプーってするの?

 

シャンプーは髪を洗う為にするのも

と思っていませんか?

そもそもその考えが

大きな間違いなのです。

 

シャンプーとは『頭皮を清潔に保つこと』

つまり、頭皮に溜まった老廃物や

皮脂汚れを落としてあげる為に行います。

 

なのでシャンプー剤だけで

髪を洗おうとすると

それだけでダメージに繋がってしまいます。

 

そして、みなさんがやりがちなのが

"朝シャンプー"

これはできるだけ

控えて頂きたいことのひとつです。

 

シャンプーは1日1回

そして朝よりも夜が理想です。

 

1日の汚れやスタイリング剤など

その日の汚れはその日に落とす

これが基本です。

 

その日の汚れを毎日のシャンプーで

しっかり落とすことで

頭皮トラブルの原因を減らし

頭皮環境を整える役割があります。

 

朝シャンプーをすると外部からの

刺激を守るために必要な

油分や皮脂を過剰に洗い流してしまい

頭皮のダメージにも繋がります。

 

また、頭皮や髪自体が乾燥しやすく

フケ、かゆみ、パサつきの

原因ともなります。

 

ですので、出来る限り夜に洗うように

心がけましょう。

 

中にはどうしても朝シャンプーが

欠かせないという方は

お湯だけで流し頭皮の皮脂を

落としすぎないようにしましょう!

 

美容師が伝授するシャンプーの仕方

f:id:umestitch:20221117200851j:image

①ブラッシング

 

シャンプーする下準備として

大切なのが濡らす前の

ブラッシングです。

 

ブラッシングすることで頭皮の皮脂汚れを

浮き上がらせる働きがあるのと同時に

血行をよくし、髪の絡まりや

ダメージを防いでくれます。

 

また泡立ちもグンっとよくなります。

 

面倒臭いな、時間と気持ちに余裕ないな

そんな方は週末など余裕がある時に

ブラッシングしてから

シャンプーしてみましょう。

 

②予洗い

 

まずはお湯だけで頭皮の汚れを落とします。

 

たっぷりのお湯で頭皮と髪を

よく湿られせておくことで

頭皮や髪に必要以上に摩擦が起きにくくなり

汚れが落ちやすくなります。

 

全部きれいさっぱりとはいきませんが

この予洗いだけで実は7割

汚れを落とせます。

 

適正温度の理想は

36度〜38度

 

40度を超えると乾燥しやすくなり

頭皮が痛むので注意してください。

 

③洗う

 

手のひらでシャンプー剤をよく泡立て

指の腹で洗いましょう。

 

ここで最も重要なのは髪の毛ではなく

頭皮を洗うこと。

そして、爪を立てずに指の腹で洗うこと。

 

髪を洗うことに意識が向いてしまい

落とさなければならい

頭皮の汚れを洗いきれていない人は

実はとても多いです。

 

髪についた汚れはブラッシングや予洗い

シャンプーを流す際の泡で落ちるので

髪を洗うことに意識を向けなくても

汚れは十分に落ちます。

 

また、かゆくても(気持ちいいからといって)

爪を立てて洗ってしまう人も多いですが

頭皮を傷つけてしまうので

必ず指の腹で洗うようにしましょう。

 

④流し

 

シャンプー剤が残らないように

たっぷりのお湯で丁寧に流しましょう。

 

すすぎ残しが多いのは

耳の後ろや生え際です。

 

すすぎ残した皮脂や汗などを

栄養にし細菌が繁殖し

頭皮の炎症に繋がってしまいます。

 

予洗いの倍の時間をかけて

流すようにしましょう。

 

⑤トリートメント

 

トリートメント剤は毛先中心に

馴染ませるようにしましょう。

この時気をつけるポイントは

頭皮につかないようにすることです。

 

頭皮につけてしまうと

フケやかゆみの原因になります。

 

"頭皮に付けていいトリートメント"

以外は絶対に頭皮に付けないでください!

 

ついてしまった場合シャンプー同様に

残っていないように十分に

洗い流してください。

 

以上が正しいシャンプーの仕方です。

 

f:id:umestitch:20221117201000j:image

シャンプーの後頭皮の皮脂量は

6〜24時間で元の量に戻ります。

頭皮環境を整えて

健康な髪を育てましょう!

 

 

40代で髪質が変わる理由と対策

f:id:umestitch:20221117201134j:image

30代後半〜40代のお客様からよく

『髪がパサついてきた』

『うねりがでてきた』

という声をよく聞きます。

 

このブログを見てくださっている方の中にも

髪質が変わったと

感じる事はありませんか?

 

・急に白髪が増えてきた

・ハリ、コシが感じられなくなってきた

・パサつき、うねりがでてきた

 

このようなことに心当たりがあると

髪の"エイジング“のサインです。

 

今回はそんな女性を悩ませる

髪質の変化の原因と対策を

お伝えします。

 

[曲がり角]

f:id:umestitch:20221117201202j:image

「肌の曲がり角」というのは

誰もが聞いたことがあると思いますが

実は髪にも曲がり角が存在します。

 

髪質の変化は頭皮の変化に伴って現れ

お肌と同じように髪の曲がり角も

実は40代からと言われています。

 

頭皮・髪質が変わる原因

 

健康な髪を保つには

健康な頭皮を保つことが大切です。

つまり、頭皮が老化していくと

髪も老化してしまいます。

 

頭皮と髪を健康に保つために

あえて頭皮を老化させてしまう

原因をご紹介していきます。

 

日々の生活で頭皮の老化を

進めていないか

チェックしながらみてくださいね。

 

①加齢

f:id:umestitch:20221117201608j:image

これは避けては通れない

原因のひとつです。

 

この加齢により女性の髪に影響が出るのが

ホルモンバランスです。

女性ホルモンには髪の成長を促進する

作用があります。

 

その分泌量が多いのが30代であり

髪が成長しやすく1番太いと言われています。

 

40代になってくると女性ホルモンの

分泌量が減少し髪の毛の成長速度が

遅くてなってきます。

 

そのため、髪が細くなってきたり

ボリュームがなくなってきたりします。

 

髪の毛が1番太い状態から細くなっていく

タイミングになってくるので

急に髪質が変化したように感じます。

 

②頭皮をサビさせる「酸化」

f:id:umestitch:20221117201715j:image

頭皮は活性酸素によって

「酸化」を起こしてしまいます。

酸化=サビ と言われていて

これが頭皮でおこると

 

・白髪や抜け毛につながる

・脂っぽい臭いがする

・頭皮に炎症起きる

 

などと頭皮にダメージが起こり

髪質まで変えてしまいます。

 

③糖化

f:id:umestitch:20221117201741j:image

頭皮には糖化現象というものが起こります。

一言で言えば頭皮が『焦げる』

ということです。

 

頭皮が糖化すると、水分を保てなくなり

弾力を失い硬くなります。

 

硬い頭皮からは髪に

十分な栄養が行き届かず

うねりやパサつきの原因になります。

 

この3つの要因によって

30代後半〜40代にかけて

頭皮環境がかわります。

 

そのため髪質にも変化がおき

うねりやパサつき、ボリュームダウンが

気になるようになってしまいます。

 

健康な頭皮と髪を保つ方法

 

①頭皮への血流増やす

 

髪の毛は血液から栄養を取り入れ

成長しています。

そのため頭皮の血流を良くすることが

髪を増やす近道です。

 

血流をよくする方法は

頭皮マッサージをすることです。

 

こちらの記事を合わせて

お読みください。

umestitch.hatenablog.com

 

②紫外線を避ける

f:id:umestitch:20221117202049j:image

老化の8割は紫外線と言われる程

体の老化を進めてしまいます。

 

特に頭皮は直射日光が当たりやすく

ダメージを受けやすいので

健康な頭皮と髪を守るためにも

しっかりと対策しましょう。

 

③バランスのいい食事 

f:id:umestitch:20221117202053j:image

髪の毛の成長を促すためには

バランスのいい食事が大切です。

 

具体的には、

亜鉛(ひじき、みそ、豆腐)

ビタミンA(にんじん、緑黄色野菜)

ビタミンB群(納豆、ほうれん草、レバー)

 

1日または数日単位で考え

色々な料理を組み合わせたりすることが

オススメです。

 

また髪の毛は主にタンパク質で

できているので卵や赤身など

意識的にタンパク質を取る事も

必要です。

 

④頭皮と髪のダメージを防ぐ

 

頭皮に負担をかけているのは

日頃のヘアケアも原因のひとつ。

 

ドライヤーの熱で乾燥したり

パーマやヘアカラーの繰り返しによる

薬剤のダメージが蓄積している

可能性もあります。

 

日頃のケアを見なおすことも

とても大切だとです。

 

いかがでしたか?

髪に対するお悩みは

年齢によってバラバラです。

 

20〜30代ではクセやダメージ

40代からは白髪や毛量に関する

悩みが多いです。

 

加齢による髪質の変化には

頭皮のケアが大切です。

 

・毎日マッサージをする

・髪にいい食べ物を食べる

・適切なヘアケアをする

 

小さなことから始めるだけでも

若々しい髪に近づけます!

 

 

 

 

 

 

1日"3分"でできるセルフマッサージ



今回は1日"3分"でできる

頭皮マッサージの仕方をお伝えするので

空いてる時間にやってみてください!

 

頭皮マッサージの効果と方法

 

皆さんは白髪や抜け毛を防ぐための

ケアをご自分でしていますか?

薄毛に悩むのは女性も男性も同じですよね。

 

大切な髪を守るためには頭皮マッサージをし

柔らかく保つことが大切です。

こまめにマッサージすることで

頭皮環境が大きく変化していきます。

 

今回はそんな頭皮マッサージの効果と

お家で簡単にできるセルフマッサージの

仕方をご紹介していきます。

 

頭皮マッサージで得られる効果

 

今ではどの美容室でもメニューにある

"ヘッドスパ"

今はヘッドスパ専門店があるくらい

注目が集まっています。

 

でも頭皮マッサージすると

どんな効果があるの?と思う方も

多いと思うので

代表的な効果をお伝えします。

 

"メリット"いっぱいの

頭皮マッサージ効果

 

1、頭皮環境の改善

 

「頭皮がかゆい」「臭いが気になる」

という人はマッサージをして

頭皮環境を整えてあげましょう。

 

マッサージにより血行が促進され

頭皮のターンオーバーが正常に

近づいていきます。

 

2、リフレッシュ効果

 

マッサージして心身がリラックスできると

呼吸が深くなり、自律神経の乱れが

解消され体内の環境も整っていきます。

 

最近「いらいらするな」など

ストレスを感じている人には

すごくオススメです。

 

また、1回でも効果は得られますが

継続してやっていくと内側から

美しい人を目指すことができます。

 

3、白髪予防

 

マッサージをすると白髪が

できにくい状態を

作れることも魅力的なひとつ。

 

一般的には老化現象のひとつで

髪の色素を作るメラノサイト

なくなることにより白髪になります。

 

しかし、加齢などによる白髪でない場合

ビタミンA、ミネラルなどの栄養をとり

ストレスをなくすことで

黒髪に戻ることもあります。

 

メラノサイトがいつまでも元気で

黒い髪を作れるようにマッサージで

血行を良くし、

いい頭皮を維持してあげましょう。

 

4、抜け毛、薄毛予防

 

マッサージをすると

頭皮環境がよくなるので

健康な髪が生えやすくなり

薄毛の予防になります。

 

抜け毛が気になる方の多くは

抜けた毛を見ると細いと感じる方が

とても多いです。

 

それは髪が育つのに必要な栄養が

十分に届いていないのかもしれません。

 

マッサージで血行を良くし

髪の毛にしっかりと栄養が

届くようにしましょう。

 

セルフマッサージの仕方

①広げた両手のひら全体で頭(耳上辺り)の

 両側をしっかり押さえ、

 そのままはさむようにゆっくりあげる

 

②上げたら数秒間制止させ、今度は

 ゆっくりゆっくり両手の力を緩める

 これを3〜5回繰り返す

 

③両手の指の腹で頭の両サイドを押さえ

 円を描くように頭皮をゆっくり動かす

 全体にまんべんなく繰り返し

 マッサージをする

 

④最後に全体を指先でリズミカルに

 タッピングする

 

お風呂上がりに育毛剤

つけて行うと効果的ですが

シャンプーのついでに行うのもOK。

 

ご自身のライフスタイルに合わせて

無理なくやるのが1番いいです。

 

いかがでしたか?

頭皮マッサージ気になるけど

美容院に行く時間がなかなかない…

 

という方お家で簡単にできる

セルフマッサージなので

ぜひやってみてください!